八柱霊園に眠る有名人や著名人について

八柱霊園には多くの有名人や著名人が眠っています。

明治産まれの有名人や著名人も多く含まれるため、私自身も名前を初めて聞く方がほとんどですが、凄い偉業を残された方がたくさんみえます。

この偉業や歴史を風化させないためにも参考にご確認ください。

注意事項について

有名人や著名人が眠っているからと興味本意で撮影し、SNSに取り上げたりされないようお願い致します

八柱霊園は個人のために建設された霊園です。

また、お彼岸などには遺族の方もお参りに見えるため、不快な思いをさせる行為はご遠慮ください。

八柱霊園に眠る有名人や著名人【リスト】

八柱霊園に眠る有名人や著名人の情報についてまとめました。

現代にも残る素晴らしい偉業を残されている方も見えるため、各有名人や著名人のエピソード等についてご確認ください。

和田 静郎(わだ しずお)【1区2側4番】

日本の美容研究家であり、「和田研究所」の創設者です。

麻布獣医専門学校(現在:麻布大学獣医学部)を卒業し、太平洋戦争幹部候補生としてフィリピン戦線第百師団シ重隊本部付・高級獣医官を任務しました。

終戦後は牛乳やアイスクリーム工場の経営を始めましたが、ご自身も肥満に苦しんでいたことから独自のダイエット方法を研究し、「和田式フィギュアリング」(和田式ダイエット)を確立したことで知られています。

本多 貞次郎(ほんだ ていじろう) 【4区2側11番】

京成電気軌道株式会社の初代社長であり、日本の実業家、政治家です。

大正6年に千葉県会議員、千葉県会議長となっており、大正14年には市川町(現・市川市)の町長にも任命されています。

大谷 米太郎(おおたに よねたろう)【2区1種10側1番】

日本の実業家ですが、元大相撲の力士です。

※四股名は鷲尾嶽

力士引退後は鷲尾獄酒店を立ち上げ酒屋を経営し、1919年には鉄鋼圧延用ロールを製作する東京ロール製作所を起業し、弟と共に事業を展開させていきました。

その後、大谷製鋼所と大谷製鐵も設立し、これらを合併させて大谷重工業となりました。

当時は「鉄鋼王」と呼ばれたことでも知られています。

また、東京オリンピック開催時の東京の宿泊地不足に対し「ホテルニューオータニ」を建設し、現在でも多くの方が利用する有名ホテルとして成長しています。

西條 八十(さいじょう やそ)【2区1種1側13番】

日本の詩人、作詞家、仏文学者です。

戦後は日本音楽著作権協会会長も務めており、詩人としてだけでなく、歌謡曲の作詞家として多くのヒットを世に放った人物です。

詩集としては、「砂金」や「見知らぬ愛人」、「美しき喪失」、「少女純情詩集」などが有名です。

童謡では「かなりあ」や「肩たたき」、「鞠と殿様」、「お月さん」なども作詞されています。

レオニード クロイツァー【2区1種10側13番】

ロシア生まれのピアニストであり、指揮者でもあります。

1921年から1933年までベルリン音楽大学の教授を務めており、。

1931年に初めて日本に訪れ、その2年後にも再来日しましたが、近衛秀麿の誘いに応じ東京音楽学校(現:東京芸術大学)で教授を死去するまで勤めました。

小澤征爾さんはクロイツァーの影響を受けて指揮者になることを決心したと言われています。

また、加山雄三さんはクロイツァーの指導を望みましたが、別のピアノ教師を紹介されたとの話もあります。

YouTubeに映像も残っていますのでご覧ください。

杉村 楚人冠(すぎむら そじんかん 本名:杉村広太郎)【4区1種4側6番】

日本の新聞記者として朝日新聞社本社記事審査部長に就いていました。

同時に随筆家であり、俳人としても知られています。

我孫子市には「杉村楚人冠記念館」も設立されており、サロンや和室、書斎などが展示されています。

血脇 守之助(ちわき もりのすけ)【4区1種4側11番】

歯科医師であり、日本歯科医師会会長を勤めていました。

また、東京歯科大学の創立者でもあります。

野口英世を支えた人物としても知られており、月給4円を7円にしてもらい、そのうち2円を野口に渡すなど金銭的なサポートもしていたとのことです。

田久保 英夫(たくぼ ひでお)【4区1種21側48番】

日本を代表する小説家として知られています。

主な受賞歴はこちらになります。

「深い河」:芥川賞

「触媒」:芸術選奨文部大臣賞

「海図」:読売文学賞

「木霊集」:野間文芸賞

 

1985年から2000年までは芥川賞選考委員を務め、「短編の名手」と呼ばれていたことでも知られています。

嘉納 治五郎(かのう じごろう)【5区1種5側13番】

「柔道の父」と呼ばれるほどの柔道家であり、講道館柔道の創始者でもあります。

東洋としては初の国際オリンピック委員会の委員として任命されています。

また、日本が初参加を果たしたストックホルムオリンピックでは、団長の立場として参加しています。

柔道以外にも野球に関しては大学に初めて野球チームを作ったり、日本へ本格的な筋力トレーニングが伝えられたのも嘉納の功績が大きいと言われています。

江上 トミ(えがみ トミ)【8区1種17側】

日本の料理研究家としてNHKの「きょうの料理」や日本テレビの「キューピー3分クッキング」などのテレビ出演に出演していました。

26歳の頃にパリに渡り、外国の料理も学んでいます。

1955年には江上料理学院を開校。

また、「第11回NHK紅白歌合戦」では審査員も務めています。

花田 清輝(はなだ きよてる)【8区101側7番】

日本を代表する作家であり、文芸評論家でもあります。

「もう一つの修羅」や「古典と現代」など著書も多く、共編著や全集も出版されています。

山之口 貘(やまのうち ばく【8区108側38番】

沖縄出身の詩人であり、「定本山之口貘詩集」でら第2回高村光太郎賞、全業績において沖縄タイムス賞を受賞もしています。

フォーク歌手の高田渡さんが山之口さんの「生活の柄」や「結婚」などの詩を歌っていることも知られています。

NHKでは長編の特集も放送されていますので、参考にご覧ください。

鯨岡兵輔(くじらおか ひょうすけ)【10区1種16側】

政治家であり、衆議院副議長として政治改革に協力しました。

三木武夫直系の護憲派としても知られています。

長男の亘は鯨岡製袋の社長を務めています。

大村 能章(おおむら のうしょう)【10区1種1側19番】

作曲家であり、日本歌謡学院を創設しています。

藤田まさとの詞を曲にした「旅笠道中」が特に有名です。

後に日本音楽著作者組合(後の日本音楽著作権協会)を「能章会」も設立しています。

三宅 久之(みやけ ひさゆき)【10区26側30番】

元毎日新聞の記者であり、政治評論家、コメンテーターとして活躍しました。

テレビ朝日の「ANNニュースレーダー」でキャスターを務め、その後「やじうまワイド」などでもコメンテーターとして出演しています。

平成に入り身近な出演番組としては、「ビートたけしのTVタックル」や「たかじんのそこまで言って委員会」などが記憶にも新しいですね。

大内山 平吉(おおうちやま へいきち)【19区28側9番】

199cm、142kgという巨体で大関となった力士です。

日本相撲協会より

右四つや割り出しを得意技とし、数々の優勝歴も残しています。

実際の映像もYouTubeに残っていましたので、参考にご覧ください。

神吉 晴夫(かんき はるお)【21区2側8番】

編集者であり、出版事業家として活躍しました。

カッパ・ブックスの創始者、かんき出版創業者であり、光文社の二代目社長でした。

「戦後最大の出版プロデューサー」と呼ばれる。

童謡プロデューサーとしても活躍しており、「かもめの水兵さん」や「赤い帽子白い帽子」などのヒット曲を生み出しています。

土門 拳(どもん けん)【21区1種3側4番】

日本を代表する写真家の1人として、報道写真からスナップ写真などを撮影し、アルス写真文化賞の受賞などもあります。

また、文筆家としても「生きているヒロシマ」や「写真随筆」などの題字を担当していました。

山形県には「土門拳記念館」も設立されています。

奥山 儀八郎(おくやま ぎはちろう)【25区1種44側55番】

木版画家であり、広告版画のパイオニアとして知られています。

西連寺には奥山さんの版画が10数点展示されています。

1981年に74歳で死去していますが、息子でもある奥山儀人が奥山版画工房を引き継いでいます。

また、1998年にはイギリス王室のビクトリア・アンド・アルバート美術館から遺族が依頼を受け、「ニッケのポスター」を出展しています。

小松崎 茂(こまつざき しげる)【27区1種75側12番】

空想科学絵師、挿絵の第一人者として活躍しました。

アニメ「地球SOS」が原点とし、その後も東宝映画「地球防衛軍」や「宇宙大戦争」、「海底軍艦」などの代表作も有名です。

辻 征夫(つじ ゆきお)【27区69側13番】

詩人であり、「ボートを漕ぐおばさんの肖像」と「河口眺望」では第四十四回芸術選奨文部大臣賞、第九回詩歌文学館賞。

「俳諧辻詩集では第十四回現代詩花椿賞、第四回萩原朔太郎賞などの受賞歴があります。

松山 恵子(まつやま けいこ)【28区1種27側22番】

演歌歌手であり、紅白歌合戦にも8回出場歴があります。

「お恵ちゃん」の愛称とフリフリのスカート、ハンカチがトレードマークとして幅広い年齢層のファンに親しまれました。

八柱霊園での建墓なら「良心石材」へ

八柱霊園でお墓を建てる際は、まずは抽選に当選し、その後に石材店へ依頼をする流れとなります。

料金設定も石材店により様々ですが、当店では平均41万円もお安くさせていただきます

八柱霊園で墓石を建てるなら「良心石材」へ

過去に1500基以上の実績や経験もありますので、まずはお気軽にご相談ください。

良心石材へ無料相談

お電話は0120-862-920へおかけください。

  • facebook
  • お墓選びガイドブック
  • おまいりまもり50 100
  • facebook

お墓のご相談 お見積りはこちら

  • 電話番号: 0120-862-920
  • 資料請求・お問い合わせ
ページ上部へ